2024年夏・香港航空でモルディブへ行ってきた

※アフィリエイト広告を利用しています

どーも!クラブメッドが大好きな2児の母「RIE」です。

2024年 8月、息子(当時4歳)と初の母子旅でモルディブにあるクラブメッド カニフィノールへ行ってきました!

モルディブのカニフィノールという島

新婚旅行のイメージが強いモルディブに息子と2人、しかも初めての母子海外。

全く知らなかった香港航空を利用することになり、情報も少なくドキドキしながらの搭乗でした。

きっと私と同じように「香港航空ってどうなの?」と情報収集してる方のお役に立てれたらと思います!

目次

香港航空とは?

香港が拠点のフルサービスキャリア(LCCではない)。

フルサービスキャリアだけどとてもリーズナブルな価格設定です。

私は関空⇄モルディブを大人ひとり、¥109,590で抑えました。
(子どもは¥95,900)

もちろん荷物も預けれるし、機内食もつき!!

片道5万円であのモルディブに行けるなんて、とても驚きました。

日本語アナウンスはありませんが、関空のカウンターは日本OKでした。

香港航空で行くモルディブ5泊7日の旅

関空8:55発でカウンターが5:55から開くのでスタンバイしました。

5:45くらいから並び始めて前から2番ゲット!

ここで早速ハプニング発生です!!

航空券を取った時に座席も予約したのに、座席がない!?

確かになぜか分からないのですが、2日前にオンラインチェックインしようとしたらできませんでした。

まあでもチケットは取れてるからいいや!と思い、そのままで・・・

その旨をカウンターで伝えると、席は変わるが息子と隣同士にはなるからと説明を受けました。

香港へ向かう出国審査

無事に出国審査も待ち時間なしで通過し、免税店を見に行ったりベンチで朝ごはんを食べました。

遊び場というほどのものでもないですが、子どもが靴を脱いで遊べるところがありました。

誰も来なかったので、そこでゴロゴロしたり時間を潰していました。

関西国際空港から香港空港へ出発

所要時間:4時間15分
機材:A320−200(32S)
シート:3席
ブランケット:有料
モニター:あるけど使えなかった

無事帝国に出発し、ついに初めての母子海外スタート!

座席の広さは、狭すぎることはないけど広くはないです。

座席に感じては、LCCと思っておくと問題なし。

座席は3席を2人で使えたのでオールオッケーでした!

ロングフライトだったので、ネットフリックスとYouTubeプレミアムに入り、ありったけダウンロードしていきました。

YouTubeプレミアムは広告もなく、最初の1ヶ月無料だったので帰国後すぐ解約しましたが、継続しておきたいくらいストレスフリーです!!

香港航空の機内食

軽食と聞いていたので事前にパンやお菓子を買って行ってたのですが、十分すぎました。

プルコギバーガーみたいな感じでした。

温かくはなかったけど、全然美味しくいただきました!

息子は機内食を食べ、香港に着くまで爆睡でした。

2人で3席使えたので、横になって寝かすことができました。

香港空港での過ごし方

香港に到着!

トランジットは2時間半。

香港空港はとても広いと聞いてて、子どもが遊べるところもあると聞いていました。

お店もいっぱいありウロウロしてたら、あっという間に次のフライトの時間になりました。

飲食店もたくさんあり、歩いてるだけでも楽しかったです。

息子は子乗せカートに乗りYouTubeを見たり、海外のカラフルのおもちゃを物色していました(笑)

子どもの遊び場もあるそうですが、とても遠いと言われ断念。

香港空港からマレ国際空港(モルディブ)へ

所要時間:7時間
機材:A330–300(333)
シート:2席
ブランケット:有料
モニター:あるけど使えなかった

約7時間もあるので不安いっぱいで搭乗しましたが、早々機内食が出てきました。

中華は間違いない!美味しかったです!

麺類大好きな息子も「美味しい」とバクバク食べてました。

息子が1番テンション上がってたのはチョコアイス!!

機内での楽しみであるお菓子もあるし、我が家には十分すぎる機内食でした。

機内では主に中国系のお客さんばかりで、結構子どもが騒いでました。

なのである意味気楽でした!!

息子も寝ずにずっとタブレットを見たりおやつを食べたりと、思ったより早く到着しました。

予定通り18:30にマレ国際空港に到着!!

香港航空でマレ国際空港(モルディブ)に到着

モルディブの主要空港ですが、とてもコンパクトです。

入国も並ぶけど、そんなに時間はかかりませんでした。

ちゃんと荷物が出てくるか不安になり、息子が見に行ってくれました。

頼むから一人で行かないで〜笑

空港の外に出るとツアーデスクがズラーっと何百個と並んでます。

そこでチェックインし、各島へ行くボード乗り場に行くという流れです。

ボート乗り場もたくさんあるので、案内してくれます。

観光地なだけあり、現地の方は英語が話せなくても対応に慣れてます。

英語が堪能ではない私でも問題なくボートに乗ることができました。

香港航空を利用した結果

また利用したい!

実は今回のフライト、大人片道54,795円(子ども:47,950円)でした。

日本からモルディブに片道これだけで行けるなら、全く問題なし!が我が家の感想です。

また行ける機会があれば、ぜひ利用したいです。

実際私が香港航空を利用する前に情報が少なかったので、誰かの役に立てたら嬉しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして!!

6歳の娘と3歳の息子がいる大阪在住の「RIE」と申します。

海外に行けなくなって2人の子供を連れて、あの貴族のリゾート「クラブメッド」へ年4回。

庶民でも行ける方法を完全伝授します!!

そして旅好きさんは絶対好き!!

お仕事のテーマパーク「キッザニア甲子園」についても発信しております。

主な発信はInstagramで行っておりますので、フォローお待ちしております!!

目次